作成したデザインを”書き出し”する方法

今回はPhotoshopでデザインを作成後、画像データとして書き出しをする方法を説明していきます。

まず書き出しをする対象はいくつかあります

  • 作業画面全体
  • グループ
  • レイヤー

では早速書き出しの方法について順に説明していきます。

作業画面全体を書き出しする方法

メニューバーから『ファイル』→『書き出し』→『書き出し形式』へ進みます。

『形式』を希望のものに設定し、『書き出し』をクリックします。

書き出ししたい場所を選択し、ファイル名の確認・変更後、『保存』をクリックします。

すると指定した場所に画像データが書き出しされます。

グループもしくはレイヤーを書き出しする方法

グループもしくはレイヤー上で右クリック→『書き出し形式』へ進みます。

その後は先ほど同様『形式』を希望のものに設定し、『書き出し』をクリックします。

書き出ししたい場所を選択し、ファイル名の確認・変更後、『保存』をクリックします。

すると指定した場所に画像データが書き出しされます。

書き出しの「形式」について

書き出し形式を選択する際、以下の3つが候補として上がってきます。

  • PNG
  • JPG
  • GIF

基本的には書き出しする場合、「JPG」をベースに考えてもらったら良いかと思います。

なので「PNG」「GIF」はどのような時に活用するか説明していきます。

PNGで書き出しをするシチュエーション

PNGデータの最大のメリットは“透過処理”ができるということです。

どういうことかというと、もしあるデザインの素材として使いたいものを作って「JPG」で書き出しをした場合、白い背景がついてしまいます。

ただ「PNG」で書き出しをすると作ったものが切り抜かれた状態で保存することができます。

また、他の特徴・違いもあるため、気になる方は「jpegとpngの違いについて」の記事もみてみてください。

GIFで書き出しをするシチュエーション

GIFデータの最大のメリットは“アニメーション”として保存ができるということです。

この機能は「JPG」「PNG」にはない機能のため、「GIF」最大の特徴と言えます。

GIFを作ってみたい方はPhotoshopでアニメーションを作る方法【GIFの作成・書き出し】の記事をみてみてください。

書き出しを覚えてクライアントにデザインの確認をできるようにしましょう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする