文字に画像を貼るテクニック【クリッピングマスク】

記事で見たい方は下へスクロール▼

色んなデザインを見ていると、時々こんな画像を見かけると思います。

「文字の中に画像が貼られている」ものです。

このテクニックなのですが、

当時自分は、正しい方法を知らず、

この画像を作るのに、とても無駄なことをしていましたw

それは、文字を範囲選択し、画像を切り取るというものでした。

実際この方法でも使えないことはありません。

しかし、何が問題かというと、

・貼っている画像の位置を変えたい

・貼っている画像の大きさを変えたい

という場合には、画像を切り取ってしまっているため、

再度同じ作業をしなくてはいけなくなります。

そこで、とても使えるのが、

クリッピングマスク

という方法です。

やり方はとても簡単です。

クリッピングマスクのやり方(1から編)

まず、新規レイヤーを作成し、任意のテキストを作成します。

次に、先ほど作成したテキストレイヤーの”上”に貼り付けたい画像レイヤーを作成します。

画像レイヤーの貼り付けが終わったら、

画像レイヤー上で、右クリックして、

その中の「クリッピングマスクを作成」を選択します。

そうすると、下画像のような画面になり、

これで文字に画像の貼り付けができました。

クリッピングマスク状態の特徴としては、

クリッピングマスクされた画像のアイコンの左側にスペースが空き、

その横に矢印のマークが現れます。

クリッピングマスクのやり方(時短編)

先ほどクリッピングマスクの方法を説明しましたが、

この機能には「ショートカットキー」があります。

それは、

macの場合、「command+option+G」

windowsの場合、「Ctrl+Alt+G」

です。

クリッピングマスクを解除する場合は、同じショートカットキーをクリックします。

デザインしている上で、結構この機能は使うので、

ぜひショートカットキーは覚えておきましょう。

クリッピングマスク(応用編)

今回クリッピングマスクを「文字に画像を貼る方法」としてわかりやすく説明しましたが、

実際にはクリッピングマスクの機能は文字や画像に関係なく、

レイヤーに対してレイヤーをクリッピングマスクすることができます。

どういうことかというと、例えばこんな活用方法があります。

切り抜き画像に対して、背景デザインとなる画像を

クリッピングマスクの機能で貼り付けるというものです(↓こんな感じ)。

上の様な画像の場合は、人の切り抜き画像に対して、

夜景の画像をクリッピングマスクで貼り付けをしています。

そうすると、右側のようなデザインに変身します。

ぜひ一度実際に使ってみてください。