記事で見たい方は下へスクロール▼
デザインをしていると、色んな壁にあたります。
その1つがこんな壁です。
「この背景画像の中にいる人が邪魔だなあ」
「この画像もう少しこっちの範囲まで撮影しててほしかったなあ」
そんな時、【コンテンツに応じる】がとても役に立ちます。
例えばこの画像

もし、この写真の人物のみを消したい場合、
あなたならどうするでしょうか?
「何もない背景部分をコピーして貼る?」
「ブラシツールで頑張って塗ってみる?」
そんなことをしなくても、
とても画期的な機能がPhotoshopには備わっています。
それがタイトルにもある『コンテンツに応じる』です。
まず、Photoshopで画像を開きます。

次に、選択ツールで人物のところだけを囲います。

上部メニューの「編集」→「塗りつぶし」の順に進みます。

塗りつぶしの画面が表示されたら、
内容を「コンテンツに応じる」に設定します。

描画モード:通常
不透明度:100%
であることを確認したら、「OK」をクリックします。

そうすると、選択された部分が周囲の画像部分に応じ、
自動的に塗りつぶしをしてくれます。

これは画期的過ぎます。
絶対覚えておいた方がよい機能のうちの1つです。
せっかくなので、もう一人にも『コンテンツに応じる』をやってみましょう。
先ほどと同じように選択ツールで選択します。

そして上部メニューの「編集」→「塗りつぶし」の順で進み、
内容を「コンテンツに応じる」にし、「OK」をクリックします。

これで元の画像から人物が完全に消えました。

全体像を見てみても、特に違和感はありません。

あ、よく見るともう一人隠れてましたねw
もしよかったら最後の1人も消してみてください。