記事で見たい方は下へスクロール▼
今回はピンポイントなテクニックを紹介していきます。
それは『画像を金色にする方法』です。
色んな加工方法を知っておけば、
いざという時に応用が効きます。
比較的簡単な加工方法なので、覚えておきましょう。
今回はこちらの画像を金色にしていきます。
まず、画像を選択後、『イメージ』をクリック
↓
『色調補正』を選択
↓
『白黒』をクリックします。
以下の画面が表示されたら、『OK』をクリックします。
画像が白黒になったら、レイヤー上で右クリックし、
『レイヤーを複製』をクリックします。
以下の画面が表示されたら『OK』をクリックします。
複製した画像を選択した状態で、『イメージ』をクリック
↓
『色調補正』を選択
↓
『階調の反転』をクリックします。
画像が以下のようになったら、
レイヤーの描画モードを『差の絶対値』にします。
そうすると、以下のように黒光りした感じが出ました。
次に、2つのレイヤーを選択した状態で右クリック
↓
『レイヤーを結合』をクリックします。
そうしたら、結合したレイヤーを、
『複製→階調の反転→描画モードを差の絶対値にする→2つのレイヤーを結合』
を再度行います。
そうすると、先ほどより光沢感のある画像になりました。
『イメージ』をクリック
↓
『色調補正』を選択
↓
『カラーバランス』をクリックします。
金色になるよう以下画像のように、
『シャドウ』、『中間調』、『ハイライト』の色味を調整します。
その後、『イメージ』をクリック
↓
『色調補正』を選択
↓
『レベル補正』をクリックします。
金色の感じがさらに出るようレベルを調整します。
最後に、『イメージ』をクリック
↓
『色調補正』を選択
↓
『色相・彩度』をクリックします。
彩度を調整し、金色の雰囲気を出し切ります。
こちらが金色になった画像です。
いかがだったでしょうか。
ぜひ一度試してみてください。