テキストの編集中に1文字消したいなと思い選択した場合、こんな画面が出る人がいると思います。
調べたら「異体字」というものらしいです。
これが出た時、Enterキーを押したりして解除してからでないと文字が消せないためとても不便です。
ただこの機能は環境設定で解除できるため、設定方法を説明していきます。
まずは上部メニュー「Photoshop」→「環境設定」→「テキスト」へ進みます。
「テキストレイヤーの字体切り替えを有効にする」にチェックが入っていると思うので、チェックを外して「OK」をクリックします。
すると、1文字選択しても異体字が表示されなくなりました。
もし異体字を使用したい場合は、右クリック→「選択した文字の異体字を表示する」を選択します。
こうすれば使用したい時にだけ表示させることができます。
些細な時間のロスをカットすることがデザイン制作の効率化につながるため、もしまだ知らない方がいたら教えてあげてください♪