記事で見たい方は下へスクロール▼
過去に「Photoshopで効率的に画像を消す方法【レイヤーマスク】」の記事をアップしました。
その時に【グラデーションツール】の名前を出していたのですが、
レイヤーマスクの内容をメインで載せていたため、
今回は【グラデーションツール】をメインに説明していきたいと思います。
グラデーションツールとは?
グラデーションツールとはその名の通り「グラデーション」をかける機能です。
線形であったり、円形であったり、いろんな表現ができます。
グラデーションツールの使い方
例えば、下の画像の背景にグラデーションをかけたいとします。
まず、左のツールバーから「グラデーションツール」を選択します。
そうするとオプションバーが切り替わります。
見方は以下の通りです。
①:グラデーションのかかり方のイメージ
②:グラデーションのかけ方
③:グラデーションの配色
この状態で、レイヤーの左端でクリックしたまま右にドラッグすると、
下のようなグラデーションがかかります。
※グラデーションをかける時は新規レイヤーを追加しておくことをおすすめします
先ほどの①の「v」をクリックするとグラデーションの配色パターンを見ることができます。
先ほどの場合、「有色→無色」のパターンだったので、
今度は「有色→有色」のものを選択します。
2色の色に関しては、ツールバーから変更することができます。
2つの色を変更後、先ほどと同じように左→右へグラデーションをかけると
下画面のようにグラデーションをかけることができます。
また、オプションバーの②を以下画像のものに変更し、
矢印の方向にグラデーションをかけることで、このような表現をすることも可能です。
マスクとグラデーションツールの応用
マスクとグラデーションツールを組み合わせることで、
画像を合成する際にナチュラルに仕上げることができます。
マスクをかけた画像は「黒色」で塗ることで透明になります。
選択範囲などで塗ってしまうと、境目がくっきり出てしまうため、
ナチュラルな仕上がりにならないのですが、
黒色でグラデーションをかけることで画像が段々と透明になっていくため、
合成する画像同士の境目がわかりにくくなり、
下画像のようなナチュラルな合成画像になります。
面白いテクニックの1つなので、
ぜひ一度試してみてください。