記事で見たい方は下へスクロール▼
今回は“マインクラフトのようなブロック”の作成方法について説明します。
まずは素材となる画像を用意します。
次に長方形ツールで面となる要素を作ります。
長方形を作成したら「編集」→「変形」→「自由な形に」の順に進みます。
下画像の赤枠の部分を上下にドラッグすることで立体的な面に調整していきます。
調整が終わったら、長方形のレイヤー上で右クリック→「レイヤーを複製」
その後、上部メニューの「編集」→「変形」→「水平方向に反転」します。
同様の要領で上の面も作成できたらこれで土台の準備は終わりです。
(面をわかりやすくするためにカラーをわけてあります)
面となる長方形のレイヤーの上に被せたい素材画像レイヤーを移動させます。
その後、被せたい素材画像レイヤー上で右クリック→「クリッピングマスクを作成」を選択します。
すると下画像のように、長方形内にだけ素材画像が表示されます。
上部メニューの「編集」→「変形」→「自由な形に」で自然な向きになるように調整します。
片面が終わったらもう片面も同様にクリッピングマスクで被せていきます。
このままでもよいのですが、もっと立体感を出すために一手間加えます。
①被せた素材画像レイヤーの上に「新規レイヤー」を作成します。
②グラデーションツールを選択します。
③カラーは黒から無色になるように設定、グラデーションの形式は「線形グラデーション」設定します。
④矢印の方向にドラッグします。
すると下画像のように影ができます。
同様にもう片面にも影をつけていきます。
後は上の面に被せたい素材画像を被せたら完成です。
ただ、今回のように上の面が芝生のような場合、芝生感がもっとあった方がリアリティが出ます。
リアリティを出したい場合は、上の面の元々の四角形のレイヤー上で右クリックし「レイヤーをラスタライズ」を選択します。
そうしたら、ブラシツールを選択し、太さを調整し、草っぽくなるように描きたしていきます。
描き終わった状態がこんな感じです。
この状態で先ほどのクリッピングマスクをすると下画像のようになります。
是非一度試してみてください♪