”集中線”を作る方法

漫画でよくみる”集中線”ですが、フリー素材のサイトに色んなパターンのものがあるので、

そちらからダウンロードして活用することができます。

ただ、Photoshopで簡単に作ることができるので、紹介していきます。

まずは集中線をつけたい画像を用意します。

新規レイヤーを作成し、「ホワイト」で塗りつぶしをします。

先ほどのホワイトで塗りつぶしたレイヤーを選択した状態で、

上部メニューの「ノイズ」→「ノイズを加える」の順に進みます。

「量」を設定(今回は80%)し、

「均等に分布」と「グレースケールノイズ」にチェックを入れて「OK」を押します。

今度は、上部メニューの「フィルター」→「その他」→「スクロール」の順に進みます。

「垂直方向」を最大値に設定し、

「端のピクセルを繰り返して埋める」にチェックを入れ、「OK」を押します。

上部メニューの「フィルター」→「変形」→「極座標」の順に進みます。

「直交座標を極座標に」にチェックを入れ、「OK」を押します。

するとこのような画面になるので、描画モードの設定を変更します。

描画モードの「乗算」を選択します。

下の画像のようになれば集中線の準備はOKです。

後は、中心を自分の好きな所へ「拡大・縮小」や「移動」をします。

集中線のレイヤーに「マスク」を設定し、

硬さを「0」にしたブラシ(カラー:ブラック)で塗り、中心部分の集中線をなくしていきます。

こちらの画像のようになれば完成です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする