記事で見たい方は下へスクロール▼
範囲を選択する際、選択ツールのような「形」で範囲を指定することができますが、
Photoshopでは【色】で範囲を選択することもできます。
今回はそんな【色域指定】について解説していきます。
下の写真のように指定したい色が1色で、
周りに似た色がない場合に効果を発揮します。
今回は「車の色を赤色から青色に変更する」ことを目標に進めていきます。
まず、上部メニューの「範囲選択」→「色域指定」を選択します。
スポイトのアイコンを選択し、画像の指定したい色味の所をタップします。
すると選択した範囲が白く表示されるため、許容値を調整しながら設定します。
(スポイトアイコンの横の+や-のアイコンで範囲を追加・削除できます)
すると下画像のように範囲選択ができました。
上部メニューの「イメージ」→「色調補正」→「色相・彩度」を選択します。
色相を調整することで、選択した色味のみを変色させることができます。
以上で「車の色を赤色から青色に変更する」ことができました。
実際この範囲指定はあまり使用することのないテクニックですが、
例えば「青々しい葉っぱを紅葉しているかのように見せる」場合にも使えるため、
「そういう方法がある」ということだけ頭においておき、
必要な際には調べる、くらいでよいのかなと思います。