ラインツールを使って”矢印”を作る方法

テキストツールで「やじるし」と打てば「→」が出てきますが、

ラインツールを活用すればライン部分の長い矢印が作成できます。

まずは①ラインツールを選択し、②歯車をクリックします。

①終了点にチェックを入れて、②幅、長さを設定します。

ラインを引けば、矢印の完成です。

開始点、終了点それぞれにチェックを入れると両向き矢印になります。

幅と長さの矢印への影響は下画像を参考にしてください。

矢印の作成については以上ですが、「編集」→「変形」→「ワープ」で矢印の形を変えるともできます。

こんな感じで矢印を曲げることもできますし、

ワープの設定を選択し、

「円弧」にすることで、

綺麗な曲線の矢印にすることもできます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする